こんにちは、イクヤです。今回は、我が家で活躍しているテレビ(ブラビアkdl-32f1)のリモコンのボタンの反応が悪くなりました。代替のリモコンをメルカリで購入しましたが、うまくテレビに登録できず使えません。大失敗した話です...ではでは、詳
先月から今月にかけ、赤外線リモコンの置きかえを狙う無線方式に関する発表が相次いだ。「RF4CE」と「低エネルギーBluetooth規格」の2つだ。 【リモコンの修理代金】を尋ねましたが、修理は不可能ということでした。 (大型テレビなどは修理可能で出張料:3,800円 + 税。しかしリモコン修理サービスの提供は無し) つまり、新たに【ソニーのテレビリモコン】を買うという結論です。
数か月前からソニーのTVブラビアのリモコンの反応が悪くなった。SONYのブルーレイとつないでいてほぼブルーレイの画面から操作している。ブルーレイのリモコンは普通に使えるが、テレビのリモコンの方が無線でどこに向けていても反応をするといういいも 赤外線方式でのリモコン操作ができるかの確認を願いします。 何度か確認しても無線方式でのリモコンが操作できない場合は、一時的に赤外線方式でのご使用をお願いします。 または、お買い上げのご販売店・弊社修理ご相談窓口に相談をお願いします。 éªARÌprðl¦êÎA¢¸êà\ªÈXybN¾BCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. Another Scape, Another ViewpointRMF-JD006(サウンドシティホームページより)5年間使ったソニーブラビアKDL-40F5付属のテレビリモコンRMF-JD006で、チャンネルの選局ボタンが反応しなくなった。最初はボタン1個の効きが悪く、強く押し込まないと切り替わらなかったが、利きが悪いボタンが増えてきたため、経年劣化と判断して新しいものを買うことにした。押す頻度が多いのに正常なボタンもあるため、基盤の位置も関係しているのだろう。テレビ用マルチリモコンはサードパーティ製のものも出ているが、メーカー純正のものが圧倒的に使いやすい。アマゾンでも扱っているが、直販のソニーストアが2013年12月から扱うようになり、会員登録していると割引クーポンが発行されるので、ここで購入するのが最もお得である。ブラビア付属のテレビリモコンは、安価な赤外線式(型番RM-)と、少し高いがリモコンをテレビに向けなくても操作出来る無線式(型番RMF-)がある。無線式に対応しているブラビアは赤外線式も使えるが、無線式に慣れると赤外線式は不便で使えない。伝送方式が同じなら、基本操作はどのリモコンでも互換性がある。違いはブラビアリンク(HDMI機器制御)で一発操作出来るダイレクトボタンである。この操作が出来るマルチリモコンをソニーでは「おき楽リモコン」と呼び、RMF-JD006には「見る」「見て録」「予約する」などのダイレクトボタンが付いている。ブルーレイディスクレコーダーのメニューを呼び出せば同じ操作が可能だが、慣れてしまうとこれもなくなるとつらい。本日現在、ソニーストアで販売中の無線式おき楽リモコンは、下記2種類。RMF-JD004も掲載されているが、入荷終了で購入出来ない。このため、形状がRMF-JD006に似たRMF-JD005を購入した。ブラビアとブルーレイディスクレコーダーBDZ-RX100に登録すると問題なく使えたが、RMF-JD006とは下記の違いがあった。詳細は両リモコンが付属していたブラビアの取扱説明書を比較するとよい。RMF-JD006ボタン一覧(ソニー製品情報サイト/取扱説明書ダウンロード「KDL-40F5取扱説明書」より)RMF-JD005ボタン一覧(ソニー製品情報サイト/取扱説明書ダウンロード「KDL-40V5取扱説明書」より)影響が大きいのはチャプターボタンだ。ブルーレイディスクレコーダーを再生しているとき、CM飛ばしが出来ない。このためRMF-JD006も捨てないで取って置き、再生の際はこちらを使用するようにした。1台のリモコンには1セットのブラビア+ブルーレイディスクレコーダーしか登録出来ないが、複数のリモコンで同じブラビア+ブルーレイディスクレコーダーを操作するのは全く問題ない。最初からリモコンが2台付いているブラビアもある。ここで注意したいのが、「おき楽リモコン」はダイレクトリモコンがあればいいというものではなく、ソニーでは11年からブラビアリンクの方式を変えたため、もしブルーレイディスクレコーダーを買い替えると、使えないダイレクトボタンがあることだ。一部ダイレクトボタンが利用出来ないブラビアとブルーレイディスクレコーダーの組み合わせ(ソニー製品情報サイト「ブラビアリンクガイド」より)詳しくは、ソニー製品情報サイト「ブラビアリンク対応リモコン/ダイレクトボタン搭載表」下部にある、KDL-40F5を含むブラビアF5シリーズのリモコンは、10年9月以降発売のブルーレイディスクレコーダー全機種で「見る」「見て録」「予約する」ボタンが使えない。つまり、BDZ-RX100を買い替えたら「おき楽リモコン」の意味がないのだ。最初はリモコンの問題かと思っていたが、下記リポートを読むとブラビアリンク自体の問題で、どうしようもないようだ。エコポイント締切で大量需要が発生した2010年モデルだけが新旧両方式に対応しているわけで、早い者が損をした気分である。上記ブログにもあるが、新旧両方式の併用が2010年モデルだけというのは短すぎると思う。液晶テレビとブルーレイディスクレコーダーの耐用年数が同じとは思えず、もっと併用期間を長くしないと、使い慣れた機能が使えなくなるサービスレベル低下になるのではないか。なお、テレビに向けて操作する必要があるが、安価な赤外線式でもいいなら、RMF-JD006の後継機種は下記になる。ソニーショップ クロニクル3「ブラビアとBDレコーダーの世代別リモコン問題」が移転したので修正。
本日現在、ソニーストアで販売中の無線式おき楽リモコンは、下記2種類。rmf-jd004も掲載されているが、入荷終了で購入出来ない。 rmf-jd005 5,000円(税別) rmf-jd009 6,000円(税別) このため、形状がrmf-jd006に似たrmf-jd005を購入した。 ソニーのブラビア(sony bravia kdl-40f5)に付属している電波式リモコン(おき楽リモコン rmf-jd006)です。従来の赤外線ではなく2.4ghz帯域の電波(ieee802.15.4)をつかっており、テーブルに置いたまま操作ができる便利なものです。
180cm 俳優 20代, サンデー ジャポン 動画 5 月 17 日, 今日好き はるか かずき 別れた, 半沢直樹 敗れし者の物語 ネタバレ 小木曽, 新撰組 死に 様, 仲里依紗 中尾明慶 インスタストーリー, ヤフー ニュース 速報 大阪 コロナ, カイジ 地下 物販, Lauren Christine German, 楽天証券 アプリ 投資信託 買い方, Dance In The Dark Ed Sheeran, 渡辺美奈代 次男 今日好き, お願い ランキング 6月10日, 元プロ野球選手 覚醒剤 疑惑, 長濱ねる ひらがな けやき, サマンサタバサ 福袋 値段, 君の名は 主題歌 歌手, 家政婦のミタゾノ 2016 2話 キャスト, 竹内涼真 Cm クックドゥ, 銀魂 吉原炎上篇 動画, たりないふたり 2020 春夏秋冬, ミニフランスパン レシピ 簡単, 自動運転 テスラ 事故, 長澤まさみ キングダム 役作り, たりないふたり 2020 春夏秋冬, メンタ リスト シーズン5 21話, 龍馬伝 配信 Hulu, Guns N Roses Wiki, 上司 報告 書 雛形, ホンダ Cm女優 歴代, ユン ジュヒ Wiki, オールドファッション 生地 冷凍, Ekクロス Cm 俳優, 大恋愛 再放送 2019, Egoistic うた プリ, 小学生 人気 テレビ番組 ランキング, PUFFY すばらしい 日々, ウィザード 白い魔法使い ベルト,