欅共和国 2017 フル

2020年5月29日・30日自粛期間のお供に運営からの嬉しい贈り物だ。ただ、欅共和国2017当時の欅坂46と現在の欅坂46とでは取り巻く環境が多分に異なるため、界隈はそれなりに荒れるのではないかと予想している。やれこの頃の欅が最強だの平手の代わりは誰にも務まらないだのなぜ平手を脱退に追いやったのかだの自粛期間でグループがまともに活動していないだけに、このライブ放送がファン同士の議論を再熱させるきっかけになる予感がする。もちろんグループに対して色々な意見があるのは良いことだ。ただ僕個人としては、なので難しい議論や意見はその辺に放っておいて、この記事では欅坂46に対する意見や考察は一切取り扱わない。前の記事を読んでもらった人はご存知かもしれないが、僕はアイドルには一切興味のない人間だった。そんな僕がアイドルのライブに心を動かされ、あろう事か号泣したのだ。ライブ配信までの暇つぶしにでも、よかったら読んでほしい。あらためて言うが、僕はアイドルには一切興味のない人間だった。「アイドル?だって口パクじゃん」と常々思っていたし、正統派のロックが好きだった僕はアイドルに対しては割と否定的だった。要約すると、白石麻衣をきっかけに乃木坂46にどハマりしたという話なのだが、それを発端に僕は姉妹グループの欅坂46にもハマった。ハマったと言ってもそこまでどっぷりと沼に浸かっていた訳ではなく、当時の僕の欅坂46への認識は「平手友梨奈がいる」「メッセージ性が強い曲を歌っている」といった程度。ただ、欅坂46の冠番組「欅って、書けない?」だけはバックナンバーを漁って観ていたので、平手友梨奈以外のメンバーもちらほら覚えてきた、ぐらいの時期だった(というか僕が観たけやかけに平手はほとんど出ていなかった)そんな折、たまたまYouTubeで見かけたのが「欅共和国2017」の予告映像。当時の僕はバラエティにおける欅坂はある程度知っていたが、楽曲やライブに関してはほとんど無知。有名どころの「サイレントマジョリティー」や「世界には愛しかない」ぐらいの曲しか知らなかった。ただ「不協和音」は、当時あのダンスを色々なYouTuberがカバーして踊っていたので知っていて「なんか独特なダンスの曲」ぐらいの印象は持っていた。と、このように欅坂46の偏った側面しか知らなかった僕は、少しでも楽曲を勉強する意味で「欅共和国2017」のDVDを買ってみることにした。ライブ本編はovetureから始まり、最初の曲は「サイレントマジョリティー」僕は、多くの人がアイドルライブを見る時にやるであろう「自分の好きなメンバーを追う」という見方を一切していなかった。無論、これはメンバーが魅力的でないという意味ではない。欅坂46のライブには、個人の魅力をも凌駕してしまうほどの楽曲の雰囲気と圧倒的なパフォーマンス力が兼ね備えられていた。メンバーが個の存在感を消しながら、あくまで「グループ」として楽曲に込められたメッセージを全身全霊で伝えている。個人としての華や、可愛さをアピールするようなことは一切しない。素人ながらそんな風に感じたのを覚えている。そんな集団の中で一際異彩を放つ圧倒的な個性があった。平手友梨奈だ。平手は全ての楽曲でセンターを務めていて、一際存在感を放っていた。平手友梨奈に対する当時の僕のイメージはそんな僕は、断っておくと、僕には歌唱力やダンス力について語れるほどの専門知識はない。ただ、ステージ上の平手にはそんなものをも凌駕する圧倒的存在感があった。「華」とも少し違う。「存在感」だ。圧倒的な「存在感」どうして欅坂は乃木坂と違ってセンターを固定しているんだろうと疑問に思うこともあったが、なるほど合点がいった。確かにこの圧倒的な存在感を持った平手が後列にいるのは考えられない。この強すぎる個性は絶対に中心にあるべきだ。欅坂46のライブを初めて見て、平手友梨奈という存在を思い知らされた気がした。イントロが流れた瞬間から明らかに雰囲気が違った。この曲が欅坂46の中でも特にメッセージ性の強い楽曲なのは知っていたが、メンバーたちがここまで苦しそうにパフォーマンスする曲だとは思わなかった。”軍門に下るか””妥協したら死んだも同然”おおよそアイドルの曲とは思えない歌詞が次々と心に響いた。激しく攻撃的な歌詞と、それに負けない激しいダンス。皆、髪を振り回し苦悶の表情で踊っている。そして、平手友梨奈の表情がここまで披露してきた楽曲とは明らかに違う。表現力が凄いとか、ダンスのキレが凄いとか、そんなレベルではなかった。平手友梨奈は何かに取り憑かれている。僕はもはや「怖い」とまで思った。曲中の「僕は嫌だ」には怒りや悲哀、様々な感情が込められている感じがする。単調なメロディーを繰り返す独特な曲調も印象的だ(この曲のoff vocalバージョンを持っている人はぜひ聞いてみて欲しいのだが、ほとんどが同じメロディーの繰り返しで構成されている)曲は佳境を迎え、苦悶の表情で踊るメンバー。煽る客席。渾身の「僕は嫌だ」爆発音。ここからのラストサビは更に激しさを極め、苦しい。見ているこっちも苦しい。息が詰まる感覚があった。そして最後、笑顔ではない。気が付くと僕は泣いていた。どういう感情で泣いていたのかはよく分からない。ただ単純に「感動した」と形容するのはしっくりこない。とにかく苦しい。曲の始まりから終盤まで、ずっと苦しさが蓄積されていく感覚だった。その苦しさが平手友梨奈の最後の「僕は嫌だ」で爆発させられ、そこからは端を切ったように涙が溢れ出した。「魂が震える」生まれて初めてそんな感覚に陥った感じがした。これ以降、凄い。凄すぎる。月並みなフレーズだが、この時のパフォーマンスは伝説だ。「不協和音」について平手友梨奈が、「命を削る曲」と表現したことを知ったのはそれから少し後のことだった。「命を削る曲」だからこそあの「過呼吸事件」のようなことも起こるし、数年後に東京ドーム公演で復活するまでの間ずっと披露されてこなかった。冒頭で、この記事では欅坂46に関する考察は一切しないと書いたが、最後にこれだけは言わせて欲しい。平手友梨奈を越える存在は今後絶対に現れない。そんな伝説の「不協和音」このnoteとは別にブログも運営しています。それでは。 欅共和国2017のライブフル映像がYouTubeで放送される。自粛期間のお供に運営からの嬉しい贈り物だ。ただ、欅共和国2017当時の欅坂46と現在の欅坂46とでは取り巻く環境が多分に異なるため、界隈はそれなりに荒れるのではないかと

堺すすむ 西川貴教 親子, アイアンマン ナタリー 女優, 運気が上がる 食べ物 2020, ドクター異邦人 最終回 感想, あつ森 芸能人 Id, 仮面ライダークウガ 漫画 無料, ロードオブメジャー 雑 走, チャイナ ワンピース 長袖, ドラマ 素直になれなくて 相関図, 加藤和樹 彼女 画像, ガンツ 映画 田中 星人, High&low The Worst 挿入歌 バラード, スカーレット 100話 動画, ACHOU 宝塚 インスタ, パラダイスキス 名言 映画, ごくせん1 卒業スペシャル あらすじ, とくダネ 笠井アナ ブログ, 相撲 取り組み 決め方, なつぞら 主題歌 歌詞, ムン チェウォン 身長, 踊る大捜査線 ザムービー 犯人, 乃木坂 チケットホルダー 生写真, 深川麻衣 ドラマ 結婚できない男, もふもふ モフモフ 大西流星 いつ, コードブルー 特別編 SP 動画, Kill It 韓国ドラマ キャスト, 君の名は テレビ放送 2020, 横道世之介 ロケ地 川越, べみほ 写真集 なぜ, 白石聖 カレンダー 2021, 頭の後ろが ぞ わ ぞ わする, 井上 芳雄 Twitter ひばり, 水上 京香 最近, 寄生獣 後藤 最後, 芸能人 優香 ブログ, あま ちゃん 31話, 大相撲 番付 年齢, 高畑淳子 息子 父親, リーガルハイ スペシャル2 キャスト, 戸田恵梨香 Lancome リップ, LED電球 交流 直流 変換, RISE GIRLS POWER 結果, 山本 キッド お金, Z6 レンズキット レビュー, 芦田愛菜 母親 写真, 千鳥 レモンサワー 動画, 株式会社イー コンセプト 事務所, ファントム車第 7 世代, コロナ 予防 水分補給, 弓取り式 力士 2020, ザキヤマ バービー Faceapp, 碓井 将 大 パラダイス, 立教大学 ハラスメント 誰, セシルマクビー ワンピース 2018, 日テレ オン デマンド Wiki, 野 ブタ を プロデュース 原作 後味, 満月の夜なら 意味 知恵袋,

欅共和国 2017 フル